地域連携メールマガジン

2024年 02月 26日

地域連携メールマガジン「大地通信」vol.106

 ┌┐

└■大地通信~静岡大学 地域連携メールマガジンVol.106
 
   2024年2月26日発行 
 
⇒静大地域創造教育センターより、お知らせやイベント情報をお届けします。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/ からもご覧いただけます。
 
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
《 告知・募集 》
1.2024年度前学期 静岡大学市民開放授業
2.第4回プロジェクト研究所シンポジウム
3.静岡大学社会人リカレントセミナー
4.サイエンスカフェin静岡 第38シーズン
 
※問合先のアドレスは、スパムメール防止のため表記を一部変更しています。
  メール送信の際は[at]を@に変更してください。
 
----------------------------------------------------------------------------
1.2024年度前学期 静岡大学市民開放授業
 
静岡大学市民開放授業は、静岡大学の学生が受講している正規の科目の一部を
一般市民の方に開放するものです。単位の認定はありませんが、入試なし、
受講資格不要、簡単な手続きで受講できます。正規学生と一緒に受講していただきますので、
若い世代の学生と交流を持ちながら学ぶことができます。
2024年度前学期市民開放授業の実施概要は以下の通りです。
 
【科目】
 (静岡キャンパス)初修外国語(ドイツ語)入門Ⅰ、生命科学、地球科学Ⅰ(基礎A)、
                          地球・宇宙システム、生化学
 (浜松キャンパス)こころの深層、生物と環境、浜松市の交通と観光を考える、工学基礎化学Ⅰ
【受講料】おおむね1科目9,700円
【開講期間】2024年4月11日(木)~7月31日(水)    
【申込期間】2024年4月11日(木)~4月24日(水)
 
■募集に先立ち、事前説明会を静岡大学静岡キャンパス・浜松キャンパスで開催します。
事前説明会は申込不要ですので、直接会場へお越しください。
事前説明会に参加されなくても、市民開放授業は受講できます。また、事前説明会に
お越しになれない方で資料をご希望の方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
 
・日程:2024年3月28日(木)14:00~15:30
・会場:
 (静岡会場)静岡大学静岡キャンパス 事務局別館1階1A会議室(静岡市駿河区大谷836)
 (浜松会場)静岡大学浜松キャンパス 附属図書館浜松分館・学生支援棟(S-Port)
            3階会議室(浜松市中央区城北3-5-1)
 
【募集要項請求・問い合わせ】
静岡大学地域創造教育センター 市民開放授業担当
TEL  054-238-4817   FAX  054-238-4295
E-mail kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------------------
2.第4回プロジェクト研究所シンポジウム
 
静岡大学では2019年より「プロジェクト研究所」の制度を導入し、現在、
32のプロジェクト研究所が日々研究を推進しています。
学内外の皆様に、研究所の活動状況や社会問題へのアプローチなどをご紹介することにより、
地域連携の強化、社会問題への解決への貢献、研究活動の活性化につなげたいと考えております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 
【日 時】2月29日(木)14:30~16:00
【開催方法】Zoomによるオンライン開催
【プログラム】
・講演1:人口動態と就労環境研究所
 「若者にとって魅力ある地域であるために~「人就研」のこれまでとこれから~」
 荻野達史(人文社会科学部・教授)
・講演2:静岡STEAM教育研究所
 「静岡STEAM教育研究所の取り組みと展望」
 紅林秀治(教育学部・教授)、熊野善介(教育学部・特任教授)
・講演3:超高齢社会課題研究所の取り組み
 「リビング・ラボを活用した超高齢社会の製品開発の課題解決」
 須藤 智(グローバル共創科学部・准教授)
【受講料】無料
【申 込】以下URLの申込フォームより参加登録をしてください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZ0ofumtqz8sE9Xr4C9bsAZY_HHa3EOapGCL#/registration
【問合せ】静岡大学研究プロジェクト研究所支援チーム
メール:ken-pro[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------------------
3.静岡大学社会人リカレントセミナー
 
『「ものづくり県しずおか」経済活性化のためのリカレント教育推進事業』の一環として
社会人リカレントセミナーを開催します。
このセミナーでは、自治体や産業界で活躍している方々をお招きし、貴重なお話を伺います。
リーダーシップやマネジメントの資質向上、課題解決の糸口の参考に、是非、ご参加ください。
3月9日は浜松キャンパス、3月26日は静岡キャンパスでの開催です。
Zoomによるオンライン参加も可能です。
お申込みは、開催日ごと個別の申込フォームよりお申込みください。
※このセミナーは社会人リカレント教育における授業の一環として実施いたします。
 
 
●3月9日(土)
 
【セミナー内容】コーディネーター:横田宏樹(静岡大学・准教授)
・「次世代自動車に向けた中小企業支援」
  講師:望月英二(次世代自動車センター・浜松センター長)
・「日本の姿とオープンイノベーションによる産業振興の可能性」
  講師:増山達也(有限責任監査法人トーマツ・マネージングディレクター)
 【会 場】静岡大学浜松キャンパス情報学部共通講義棟1階(共11教室)
【参加費】3,000円 ※振込方法は申込者に別途ご連絡いたします。
【時 間】13:00~16:30
【参加方式】会場参加(定員50名)、オンライン参加(Zoom)
【申込方法】以下URLの申込フォームより参加登録をしてください。
(申込フォーム)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaHJHl4FZW04bHaIki2NJ_iqCON-LVI4Wd0MEqWgaiJ-hk9A/viewform
 
●3月26日(土)
 
【セミナー内容】コーディネーター:横田宏樹(静岡大学・准教授)
・「地域循環共生圏(ローカルSDGs)に於ける地域と中小企業の役割」
 講師:簑威頼氏(株式会社アサギリ・代表取締役)
・「社会課題を自社の力に変える思考~今、中小企業家に求められる課題変換力~」
 講師:松葉秀介(松葉倉庫株式会社・代表取締役)
・「オープンファクトリーから考える。中小企業と地域の共創が生み出すものとは」
 講師:山崎かおり(株式会社山崎製作所・代表取締役社長)
【会 場】静岡大学静岡キャンパス 人文社会科学部 E棟101
【参加費】3,000円 ※振込方法は申込者に別途ご連絡いたします。
【時 間】13:00~16:30
【参加方式】会場参加(定員50名)、オンライン参加(Zoom)
【申込方法】以下URLの申込フォームより参加登録をしてください。
(申込フォーム)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfYJqmiJJ-X63SEamlnTEU3WlCeysv4pN7f12kfGRLlCXRZqQ/viewform?pli=1
 
※両日ともファックスでのお申込みも可能です。
 静岡大学ホームページよりチラシPDFをダウンロードし必要事項を記入の上、送信してください。
(静岡大学HP)https://www.shizuoka.ac.jp/event/detail.html?CN=9816
(ファックス送信先)054-237-3612
【問合せ】静岡大学 人文社会科学部 
TEL:054-238-4483 メール:shizuoka.recurrent[at]gmail.com
 
----------------------------------------------------------------------------
4.サイエンスカフェin静岡 第38シーズン
 
「サイエンスカフェin静岡」は、主に静岡大学理学部の研究者を講師に迎え、最先端の
サイエンスの話を聴きながらコーヒーを楽しむカフェとして、2006年12月にオープンし
ました。中高生から熟年の方々まで幅広い世代に、身近な興味ある話題から普段触れる
ことのない最先端科学まで、多くの話題を取りあげることで、科学に対する興味や新し
い視点を提示することができれば幸いと思い取り組んでいます。
おおむね月に1回のペースで、静岡市産学交流センター「B-nest」で開催しています。
 
 
<第38シーズン開催日> 時間はいずれも18:00~19:30(開場 17:30)
 
【第172話】3月28日(木)
「統計物理学の門前」
(概要)小さな要素がたくさん集まると、個々の様子の把握は難しくても全体としての
様子は理解できるような場合があります。統計物理学は、そういう場合に個々と全体の
橋渡しをしてくれます。その雰囲気を伝えられればと思います。
(講師)弓削達郎(理学部物理学科)
 
【第173話】4月25日(木)
「グラフ理論の秘密:異性体を数える旅」
(概要)「異性体」は一般的には化学で知られていますが、それらを数え上げる方法には
興味がありますか?この講演ではグラフ理論を駆使して、構造異性体を数え上げ、
その性質を探求する方法について紹介します。
(講師)関根理香(理学部化学科)
 
【第174話】5月23日(木)
「三角形の鏡映による敷き詰めから鏡映群とコクセター群へ」
(概要)エッシャーの絵「円の極限IV天国と地獄」では多くの天使と悪魔が描かれています。
この独特な絵はどのような規則で描かれているのか?これをひとつの目標に三角形の
鏡映による敷き詰めがコクセター群という鏡映群に繋がる様子を紹介します。
(講師)保坂哲也(理学部数学科)
 
【第175話】6月27日(木)
「比較内分泌学からみる両生類の生活」
(概要)両生類の一生の中では、変態や冬眠などヒトでは見られない特徴的な現象が起こります。
これらをホルモンがどのように調節しているのかをお話しするとともに、動物の進化や
多様性について考える比較内分泌学という学問について紹介します。
(講師)岡田令子(理学部生物科学科)
 
【第176話】7月25日(木)
「静岡県の水環境」
(概要)駿河湾、安倍川、大井川、狩野川、富士川、富士山の湧水などなど、
静岡県には様々な水環境があります。それらの水環境の水質の特徴や、そこで生息する微生物、
プランクトン、サクラエビなどの頑張りを紹介します。
(講師)宗林留美(理学部地球科学科)
 
【会 場】B-nest静岡市産学交流センター(ペガサート6階プレゼンテーションルーム)
【定 員】150名(先着順、事前申込不要)
【参加費】無料
【問合せ】静岡大学理学部総務係
     TEL:054-238-3080 メール:scafeweb[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
【主 催】静岡大学理学部
【詳 細】https://www.sci.shizuoka.ac.jp/science-cafe
 
 
----------------------------------------------------------------------------
<< 編集後記 >> 
年度末が近づき、今年度の締めくくりと新年度の準備が入り交じっています。
この時期は特に、書類を作成する時の日付や年度の記入がごちゃごちゃになってしまう、
というのは゛事務職あるある”でしょうか…。
さて、新年度の市民開放授業や公開講座のパンフレットは、3月後半に完成する予定です。
それぞれ当部門サイトにも掲載されますので、どうぞご参考ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更は
kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp まで、配信中止のご連絡は、
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/acmailer3/lc/delete.html 
までお願いします。
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
 
◆このメールマガジンは配信専用アドレスからお届けしています。
 
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします。
 
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
 国立大学法人静岡大学地域創造教育センター
  編集:上田満津子
 発行責任者:阿部耕也
 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
 TEL 054-238-4817 
 URL https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
Copyright(c)2015-2024
Education Center for Regional Development,Shizuoka University.
All rights reserved

静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門



〒422-8529
静岡市駿河区大谷836

電話:054-238-4817
[平日9:30~16:30]

FAX:054-238-4295

人目の訪問者です。