地域連携メールマガジン

2024年 03月 25日

地域連携メールマガジン「大地通信」vol.107

 ┌┐

└■大地通信~静岡大学 地域連携メールマガジンVol.107
 
   2024年3月25日発行 
 
⇒静大地域創造教育センターより、お知らせやイベント情報をお届けします。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/ からもご覧いただけます。
 
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
《 告知・募集 》
1.静岡大学市民開放授業 
2.静岡大学公開講座
3.国際連合大学学長特別講演会
4.静岡大学東部市民講座
 
※問合先のアドレスは、スパムメール防止のため表記を一部変更しています。
  メール送信の際は[at]を@に変更してください。
 
 
---------------------------------------------------------------------------
1.2024年度 静岡大学市民開放授業
 
 静岡大学市民開放授業は、静岡大学の学生が受講している正規の科目の一部を
一般市民の方に開放するものです。単位の認定はありませんが、入試なし、
受講資格不要、簡単な手続きで受講できます。正規学生と一緒に受講していただきますので、
若い世代の学生と交流を持ちながら学ぶことができます。
2024年度前学期市民開放授業の実施概要は以下の通りです。
 
【科目】
 (静岡キャンパス)初修外国語(ドイツ語)入門Ⅰ、生命科学、地球科学Ⅰ(基礎A)、
                  地球・宇宙システム、生化学
 (浜松キャンパス)こころの深層、生物と環境、浜松市の交通と観光を考える、工学基礎化学Ⅰ
【受講料】おおむね1科目9,700円
【開講期間】2024年4月11日(木)~7月31日(水)    
【申込期間】2024年4月11日(木)~4月24日(水)
 
■募集に先立ち、事前説明会を静岡大学静岡キャンパス・浜松キャンパスで開催します。
事前説明会は申込不要ですので、直接会場へお越しください。
事前説明会に参加されなくても、市民開放授業は受講できます。また、事前説明会に
お越しになれない方で資料をご希望の方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
 
・日程:2024年3月28日(木)14:00~15:30
・会場:
 (静岡会場)静岡大学静岡キャンパス 事務局別館1階1A会議室(静岡市駿河区大谷836)
 (浜松会場)静岡大学浜松キャンパス 附属図書館浜松分館・学生支援棟(S-Port)
            3階会議室(浜松市中央区城北3-5-1)
 
【募集要項請求・問い合わせ】
静岡大学地域創造教育センター 市民開放授業担当
TEL  054-238-4817   FAX  054-238-4295
E-mail kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------------------
2.静岡大学公開講座
 
 静岡大学では、本学の専門的、総合的な教育・研究機能を開放することによって、
地域社会に対し広く学習の機会を提供することを目的として1978(昭和53)年より
公開講座を実施しています。今年度は4月から全12講座を実施します。
4月に募集がスタートする講座は以下の4講座です。
 
 
<教養を高める>
 
■子どもの「やってみたい!」を支えるために:遊びの中のリスクマネジメント
【日 時】6月5日(水)13:30~15:30
【開催方法】対面開催
【講習料】無料
【対 象】小学校就学前の子どもの保護者(満2~4歳のお子様の同伴可)
【定 員】20人
【会 場】静岡大学教育学部附属幼稚園園庭(雨天時:遊戯室)
(静岡市葵区大岩町1番10号)
【申込期間】4月1日(月)~ 5月27日(月)
【申込方法】FAXまたはメールによりお申し込みください(先着順)。
FAX:054-237-6347
メール:kyouiku[at]adb.shizuoka.ac.jp
※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号(できるだけ携帯電話)、
メールアドレス(ある場合)、年齢、講座名、預かり保育(満2~4歳)の希望の有無、
来場手段、お子様同伴の場合はお子様の氏名(ふりがな)と年齢を明記してください。
【問合せ】静岡大学教育学部総務係
電話:054-238-5422  メール:kyouiku[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
■多彩な視点から学ぶ伊豆半島の自然と社会
【日 時】9月10日(火)、10月8日(火)、11月19日(火)、12月11日(水)、2月18日(火)
[全5回] 18:00~19:30
【プログラム】
9/10 「関係のなかで身近な木の価値をつくる:家具の事例から」
10/8 「森林水文学からみた日本の森林を取り巻く現状と課題」
11/19「狩野川アユと放水路の関係について」
12/11「狩野川河口部における微小生物の生態~海の水と川の水が混ざるところ~」
2/8 「静岡における歴史文化を活かした発酵と巡礼ツーリズム」
【開催方法】対面開催とオンライン開催(Zoomミーティング)
【講習料】500円
【対 象】一般市民
【定 員】20人(対面)・90人(オンライン)
【会 場】静岡大学東部サテライト(伊豆市青羽根65-1)
【申込期間】4月1日(月)~5月31日(金)
【申込方法】電話・FAX・ウェブフォームのいずれかによりお申し込みください(先着順)。
電話 0558-79-3500(平日10:00~16:00)
FAX 0558-79-3201
※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、年齢、電話番号、メールアドレス、希望回、
参加方法(対面またはオンライン)を明記してください。
※ウェブフォームからの申し込みはhttps://forms.gle/xiaCWFv4arjsa5Kh7よりお申込みください。
※オンライン受講を希望される方には、開催日前にメールにて視聴情報を案内します。
【問合せ】静岡大学東部サテライト
電話:0558-79-3500  メール:izu-info[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
 
<科学・自然に親しむ>
 
■私のミカン~ミカンの通年管理教室~
【日 時】5月14日(火)、7月9日(火)、9月10日(火)、11月19日(火)、3月4日(火)
[全5回] 13:30~15:30
【プログラム】
5/14 :着花管理
7/9  :粗摘果
9/10 :仕上げ摘果
11/19:収穫
3/4  :整枝・剪定
【開催方法】対面開催
【講習料】11,000円
【対 象】一般市民
【定 員】10人 ※応募者多数の場合、抽選
【会 場】静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター(藤枝市仮宿63)
【申込期間】4月18日(木)まで
【申込方法】FAX・メール・葉書のいずれかによりお申し込みください。
FAX:054-644-4641
メール:nojojimu[at]adb.shizuoka.ac.jp
葉書:〒426-0001 藤枝市仮宿63 
   静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター事務室宛
※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、講座名を明記してください。
【問合せ】静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター
電話:054-641-9500(センター事務室)  メール:nojojimu[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
■紅茶作りに挑戦しよう
【日 時】7月30日(火)13:30~16:00
【開催方法】対面開催
【講習料】1,000円
【対 象】小学生とその保護者、一般市民 
【定 員】20人 ※応募者多数の場合、抽選
【会  場】静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター(藤枝市刈宿63)
【申込期間】4月1日(月)~5月31日(金)
【申込方法】FAX・メール・葉書のいずれかによりお申し込みください。
FAX:054-644-4641
メール:nojojimu[at]adb.shizuoka.ac.jp
葉書:〒426-0001 藤枝市仮宿63
   静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター事務室宛
※参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、郵便番号、住所、電話番号、
FAX番号、メールアドレス、講座名を明記してください。
【問合せ】静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター
電話:054-641-9500(センター事務室)  メール:nojojimu[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
 
 
●上記以外にも各種講座を実施します。
各講座の詳細につきましては、以下にてご覧いただけます。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/index.html
 
また、全講座内容を掲載したパンフレットもご用意しております。
ご希望の方は下記請求先までご連絡ください。
 
【パンフレット請求先】 
静岡大学地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
TEL:054-238-4817    FAX:054-238-4295
E-mail:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------------------
3.国際連合大学学長特別講演会
 「AIとSDGs -テクノロジーは雇用と教育をどのように形作るのか-」
 
 今日、ChatGPTに代表されるAI技術はさまざまな場面で活用されるようになり、
AIがもつ負の側面を避けながら、その恩恵を享受するための方策が求められています。
ともにSDGsの推進に取り組む静岡大学と静岡理工科大学は、AIの研究者として
この技術の適切な利用に関して考察を続けてきた国際連合大学長チリツィ・マルワラ氏をお招きし、
講演会を開催することになりました。ご興味のある方は是非ご参加ください。
 
【日 時】4月18日(木)14:30~16:00
【開催方法】対面開催
【参加費】無料
【対 象】SDGsやAIに関心のある方
【定 員】200人
【会 場】SISTグループ静岡駅前キャンパス4階
     (静岡市葵区御幸町20番地M20)
【URL】https://www.sdgs.shizuoka.ac.jp/information/1272/
【申込期限】4月15日(月)
【参加申込URL】https://forms.office.com/r/T75xYwyVUh
【問合せ】
(講演会に関すること)静岡大学サステナビリティセンター
E-mail:kyouiku-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp
(会場に関すること)静岡理工科大学社会連携課
E-mail:shakai[at]sist.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------------------
4.静岡大学東部市民講座
 
 静岡県東部は、世界文化遺産・富士山や伊豆半島ユネスコ世界ジオパークに代表されるように、
独特の自然・文化を有する地域です。自然は一般に恵みと災害という相反する二つの顔をもち、
静岡では特にそれが顕著ですが、両者とうまく付き合うことで静岡独自の地域づくりが実現できます。
本講座では、自然と社会の心地よい付き合い方を考えます。
 
【テーマ】静岡の自然と社会 ~県東部にスポットをあてて考える~
【日時】6月22日(土)13:00~16:15
【プログラム】
 ①「駿河湾の自然と生態系とサクラエビ:その特性」
 講師:カサレト ベアトリス(静岡大学創造科学技術大学院・特任教授)
 ②「富士山の噴火と火山防災-ハザードマップから見える警戒・避難のあり方-」
 講師:小林 淳(静岡県富士山世界遺産センター・教授)
【開催方法】対面開催
【会 場】プラサヴェルデ4階407会議室
【講習料】無料
【定 員】80人
【対 象】一般市民
【申込方法】FAX・メール・葉書のいずれかによりお申し込みください(先着順)。
FAX:054-238-4295
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
葉書:〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 静岡大学地域創造教育センター 東部市民講座担当宛
氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号を明記してください。
【申込期間】4月1日(月)~5月24日(金)
【問合せ】静岡大学地域創造教育センター 東部市民講座担当
TEL:054-238-4817(平日9:30~16:00)
 
 
----------------------------------------------------------------------------
<< 編集後記 >> 
3月23日、高知地方気象台が高知市の桜の開花を発表しました。全国で最も早い開花発表です。
これから毎日のように各地で開花が発表されることでしょう。
NHKで放映されている大河ドラマ「光る君へ」は紫式部を描いた物語ですが、
その紫式部が執筆した「源氏物語」にも桜が登場しますよね。
光源氏の最愛の人、紫の上は樺桜の君とよばれ、その美しさは咲き誇る満開の桜に例えられています。
紫の上自身も春という季節を好み、住まいに梅や桜を植えたとされ、
桜は紫の上を象徴する花として描かれています。
桜は、平安時代から既に日本人にとって美しさの象徴であり、
風土や文化の一部として身近なものだったのですね。
長い年月を超えて、平安時代の人々も、現代の私たちも同じように桜を見て美しいと感じ、
癒やされてきたのだと思うと、感慨深いですね。
今年も桜を見るのが楽しみです。
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更は
kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp まで、配信中止のご連絡は、
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/acmailer3/lc/delete.html 
までお願いします。
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
 
◆このメールマガジンは配信専用アドレスからお届けしています。
 
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします。
 
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
 国立大学法人静岡大学地域創造教育センター
  編集:上田満津子
 発行責任者:阿部耕也
 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
 TEL 054-238-4817 
 URL https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Copyright(c)2015-2023
Education Center for Regional Development,Shizuoka University.
All rights reserved
 

静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門



〒422-8529
静岡市駿河区大谷836

電話:054-238-4817
[平日9:30~16:30]

FAX:054-238-4295

人目の訪問者です。