地域連携メールマガジン

2021年 08月 24日

地域連携メールマガジン「大地通信」Vol.76

 ┌┐

└■大地通信~静岡大学 地域連携メールマガジンVol.76
 
   2021年8月23日発行 
 
⇒静大地域創造教育センターより、お知らせやイベント情報をお届けします。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/ からもご覧いただけます。
 
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
《 告知・募集 》
1.静岡大学・読売新聞連続市民講座2021
2.静岡大学公開講座
3.令和3年度市民大学リレー講座「未来から今を見つめるSDGs」
4.社会連携情報交換会
《 変更・中止のお知らせ 》
5.静岡大学公開講座
6.2021年度後学期静岡大学市民開放授業
 
※問合先のアドレスは、スパムメール防止のため表記を一部変更しています。
  メール送信の際は[at]を@に変更してください。
 
----------------------------------------------------------------
1.静岡大学・読売新聞連続市民講座2021
 
※新型コロナウイルスの急拡大により、
第3回(8/28)~第5回(10/16)はオンライン形式に変更とさせていただきます。
オンデマンド配信(後日期間限定配信)は実施します。
 
テーマ:リスクに向き合う~危機に備えたまちづくり・くらしづくり<全5回>
 
【開催スケジュール】
●第1回:終了
 
●第2回:終了
 
●第3回:8月28日(土)「ネットのリスクをどう教えるか」
講師:塩田 真吾(静岡大学教育学部・准教授)
わたしたちの周りには様々なリスクがあります。特に、子どもたちの周りには、交通事故、SNSでの炎上など
様々なトラブルにつながるリスクが溢れています。本講座では、「SNSなどのネットのリスク」をテーマに、
リスクをどのように教えていくかを紹介します。
 
●第4回:9月25日(土)「感染症のリスクに向き合う」
講師:鈴木 哲朗(浜松医科大学医学部・教授)
新型コロナウイルスの話題の中で、「正しく恐れる」という言葉を最近よく耳にします。ウイルス感染
を軽んじることは問題ですが、ウイルスに対する不安から、感染者や医療従事者などに対して差別的な
対応をとってしまうなどの事例も発生しています。感染症のリスクに適切に備えるため、ウイルスはど
のように増殖するのかといった感染症の原因ウイルスの特徴とその対処法などをご紹介します。
 
●第5回:10月16日(土)「感染症ウイルスを測る」
講師:朴 龍洙(静岡大学グリーン科学技術研究所・所長)
 
【受講料】無料
【時間】14:00~16:00
【形式】第3回よりオンライン形式(zoom)
【対象】Zoomウェビナーに参加可能な方
※事前にZoomのインストールと動作確認を行ってください。
【申込期限】各回開催の5日前まで
【申込方法】メールにてお申し込みください。
メール:kaiho@suml.cii.shizuoka.ac.jp
※メールには下記の内容を明記してください。
・氏名(ふりがな)
・郵便番号、住所
・電話番号
・年齢
・メールアドレス
・参加される回
・参加希望形式(オンラインもしくはオンデマンド)
※オンデマンドの配信期間等の詳細につきましては、申込された方にご連絡いたします。
【問合せ】
静岡大学 地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
Tel:054-238-4817[平日9:30~16:00]
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
【主催】静岡大学、読売新聞東京本社静岡支局
 
※詳細は部門HPにございます。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003492.html
 
----------------------------------------------------------------
2.静岡大学公開講座
 
今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催が延期または
中止となる可能性があります。最新の情報は部門ホームページに掲載しますので、
随時ご確認をお願いします。
 
【地域人材育成・プロジェクト部門ホームページ】http://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
<教養を高める>
 
■市民社会と法~子どもをめぐる社会の変容と法制の動向[全5回]
【日 時】10月9日、11月6日、12月4日、1月8日、2月5日 各回土曜日13:30~15:30
【プログラム】
10/9 「子どもの権利をめぐる国内外の展開・動向」
11/6 「犯罪現象と子ども―少年非行の動向」
12/4 「犯罪現象と子ども―少年非行対策」
1/8 「民事実務における子ども―現代家族と家事調停」
2/5 「民事実務における子ども―家庭の中の子ども」
【定 員】30人
【会 場】静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)第31集会室
(状況によりオンライン開催に変更にする場合があります)
【申込期間】9月1日(水)~ 9月24日(金)10:00から電話受付開始
【申込方法】電話によりお申し込みください(先着順)。
静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)宛
TEL 054-246-6191(第2・第4月曜を除く)
※氏名、郵便番号、住所、電話番号、受講したい講座名をご連絡ください。
※オンライン開催に変更する場合は、申込開始日までに下記静岡大学Webサイトにてお知らせします。
 https://www.lc.shizuoka.ac.jp/index.html
【問合せ】静岡市葵生涯学習センター TEL 054-246-6191
 
 
<科学・自然に親しむ>
 
■愛おしさから読み解くくだものの多様性 ~園芸と民藝の融合~[全3回]
【受講料】無料
【開催方法】対面開催
【対 象】くだものの歴史、品種、味等の多様性またはそれらを活かした地域活性化に興味がある消費者、生産者
【申 込】各回ごとに申し込みが必要です。
 
・第1回は中止となりました。
 
・第2回「静岡独自の方法でパパイヤを一年草として育てよう!」
【日 時】9月25日(金)14:00~16:30
【定 員】20人
【会 場】伊豆・松崎・であい村 蔵ら(賀茂郡松崎町松崎319-1)
【申込期間】受付中 ※先着順
【申込方法】電話にて申し込み
伊豆・松崎・であい村 蔵ら宛
TEL 0558-42-0100(10:00~16:00)
※氏名、住所(市町村まで)、電話番号、受講理由をお知らせ下さい。
【問合せ】伊豆・松崎・であい村 蔵ら TEL 0558-42-0100
 
・第3回「リンゴ歌舞伎で味の多様性を確かめよう!」
【日 時】12月3日(金)14:00~16:30
【会 場】健康文化交流館「来・て・こ」302活動室(静岡市駿河区小鹿2-25-45)
【申込期間】10月8日(金)10:00~
 
 
全講座内容を掲載したパンフレットもご用意しております。
ご希望の方は下記請求先までご連絡ください。
 
【パンフレット請求先】 
静岡大学地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
TEL:054-238-4817    FAX:054-238-4295
E-mail:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------
3.令和3年度市民大学リレー講座「未来から今を見つめるSDGs」
 
市内5大学が「SDGs」をテーマに様々な切り口から講義をお届けします。
 
●第1回:9月24日 (金)「「誰一人とり残さない」をあらためて考える」
講師:静岡大学サステナビリティセンター センター長 堂囿俊彦
SDGsは「誰一人とり残さない」世界の実現のために必要な目標です。
それでは、「誰一人とり残さない」とは何を意味しているのでしょうか?
SDGsが広まるなか、通常このようなことは問題になりません。
しかし、この問いを考えるさいに鍵となる「人間の尊厳」は、さまざまな批判にさらされてきました。
今回は、SDGsの思想的背景を紹介しながら、みなさんとともに、「誰一人とり残さない」についてあらためて考えてみたいと思います。
 
●第2回:10月1日 (金)「営農型太陽光発電と農業の持続可能性」
講師:静岡県立大学学長補佐・食品栄養科学部 谷 晃 教授
 
●第3回:10月15日 (金)「持続可能で健康的な食事」
講師:静岡英和学院大学短期大学部 小山ゆう 准教授
 
●第4回:10月29日 (金)「科学技術コミュニケーションのすゝめ」
講師:常葉大学造形学部 村井 貴 講師
 
●第5回:11月12日 (金)「未来と世界と人間を考え、動く力:大学が目指す人づくり」
講師:東海大学海洋学部 川﨑一平 教授
 
【時 間】各回18:30~20:00
【会 場】静岡市役所静岡庁舎 3階食堂スペース「茶木魚(ちゃきっと)」
【定 員】会場:40人、オンライン40人(※申込順)
【申込期間】会場、オンラインともに9月1日(水)から9月17日(金)まで
【申込方法】下記のうち、どちらか一つを選んでお申し込みください。
①会場受講:静岡市コールセンターに電話でお申し込みください。
②オンライン受講:静岡市Webサイト内の電子申請からお申し込みください。
URL:https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_002384.html
※オンライン配信は「Zoom]を利用します。
【問合せ】静岡市生涯学習推進課
〒420-8602 静岡市葵区追手町5-1
TEL:054-221-1207 FAX:054-221-1758
【詳細】https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003522.html
 
※全5回出席された方には修了証書を授与します。
※本講座は「しずおか県民カレッジ」の連携講座です。
 
----------------------------------------------------------------
4.社会連携情報交換会
 
静岡大学は、さまざまな方たちとの連携を通じて、地域の持続可能性に資する研究と人材育成を行ってきました。
今回の情報交換会では、こうした活動の実際を学内外に広く発信し、さらなる連携活動につなげるとともに、地域における大学の役割を
参加者の皆さまと改めて考えてみたいと思います。
 
【日 時】2021年9月22日(水) 14:00~16:00(Zoom開室 13:45~)
【プログラム】
「デザインによる地域連携の取り組み」川原崎 知洋(教育学部/地域創造学環)
「NPO法人しずおか福祉のまちづくりを核とした地域支援」香野 毅 (教育学部)
「高校教員と連携した教員養成の取り組み」藤井 真生(人文社会科学部)
「地域連携応援プロジェクトを軸とした大学と地域社会の連携:伊豆での事例」山本 隆太 (地域創造教育センター)
「東伊豆フィールドワークにおける地域-大学連携」地域創造学環学生
【開催形態】Zoom(ウェビナー)
【参加費】無料
【参加資格】どなたでもご参加いただけます
【申込締切】~9月17日(金)
【お申込み】事前申込制。下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/png5ZAHBHx2jj21U9
【お問合わせ先】静岡大学サステナビリティセンター shizudai.sus.ctr@gmail.com
 
----------------------------------------------------------------
5.静岡大学公開講座
 
 下記講座について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
受講者の皆様の健康・安全面を最優先に考えた結果、止む無く変更・中止することとなりました。
 参加を検討されていた皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
 
<変更>
■これからの教育と情報:オンライン授業と学習のありかた
【開催方法】オンデマンド開催
※詳細は後日お知らせします。
 
<中止>
■愛おしさから読み解くくだものの多様性 ~園芸と民藝の融合~
第1回「志太梨から見る梨の多様性の面白さ」
 
■体験!大学の化学実験
 
■静岡大学キャンパスミュージアム公開講座2021[全5回]
 
その他の講座につきまして中止や延期の日程等は決定次第、
「大地通信」ほか、部門ホームページでもお知らせしております。
 
【地域人材育成・プロジェクト部門ホームページ】https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003482.html
 
----------------------------------------------------------------
6.2021年度後学期静岡大学市民開放授業
 
10月より始まる2021年度後学期市民開放授業について、
新型コロナウイルスの状況により受講者の皆様の健康・安全面を
最優先に考えた結果、止む無く中止することとなりました。
受講を検討されていた皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、
どうかご理解賜りますようお願い申し上げます。
 また2022年度前学期市民開放授業の実施については、今後の状況の変化に応じて慎重に
検討し、来年3月中旬までに地域人材育成・プロジェクト部門ホームページにて
お知らせする予定です。
 
 
【地域人材育成・プロジェクト部門ホームページ】http://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
----------------------------------------------------------------
<< 編集後記 >> 
静岡にも緊急事態宣言が発令されました。
ワクチンを接種しても新型コロナウイルスにかからないわけではありません。
引き続きマスクをして感染しないようにしたいですね。
密を避ける行動はしばらく続きそうですが、ウイルスを気にすることなく会話できる日が
1日も早くくることを祈るばかりです。
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更は
kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp まで、配信中止のご連絡は、
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/acmailer3/lc/delete.html 
までお願いします。
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
 
◆このメールマガジンは配信専用アドレスからお届けしています。
 
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします。
 
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
 国立大学法人静岡大学地域創造教育センター
  編集:脇坂友紀
 発行責任者:阿部耕也
 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
 TEL 054-238-4817 
 URL https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Copyright(c)2015-2021
Education Center for Regional Development,Shizuoka University.
All rights reserved
 

静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門



〒422-8529
静岡市駿河区大谷836

電話:054-238-4817
[平日9:30~16:30]

FAX:054-238-4295

人目の訪問者です。