地域連携メールマガジン

2021年 08月 04日

地域連携メールマガジン「大地通信」Vol.75

┌┐
└■大地通信~静岡大学 地域連携メールマガジンVol.75

  2021年7月27日発行 

⇒静大地域創造教育センターより、お知らせやイベント情報をお届けします。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/ からもご覧いただけます。

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
《 告知・募集 》
1.静岡大学・読売新聞連続市民講座2021
2.静岡大学公開講座
3.社会連携情報交換会
《 変更のお知らせ 》
4.静岡大学公開講座
《 事業紹介 》
5.2030松崎プロジェクト

※問合先のアドレスは、スパムメール防止のため表記を一部変更しています。
  メール送信の際は[at]を@に変更してください。

----------------------------------------------------------------
1.静岡大学・読売新聞連続市民講座2021

今年度は対面で開催予定ですが、後日オンデマンド配信(期間限定配信)もございます。
皆様方のご参加をお待ちいたしております。

テーマ:リスクに向き合う~危機に備えたまちづくり・くらしづくり<全5回>

年号が平成から令和に変わりましたが、この数十年で痛感させられたことは、時代が進み技術が進歩しても、
われわれの社会や生活が多種多様なリスクに直面しており、意外なほど脆弱な基盤の上にあるということではないでしょうか。
令和3年度静岡大学・読売新聞連続市民講座では、感染症、自然災害、事故、対面及びネットワーク上の人間関係のリスク等に向き合い、
乗り越えるべき方途を展望し、またその中で新たな可能性を探っていきます。

【開催スケジュール】
●第1回:終了

●第2回:終了

●第3回:8月28日(土)「ネットのリスクをどう教えるか」
講師:塩田 真吾(静岡大学教育学部・准教授)
わたしたちの周りには様々なリスクがあります。特に、子どもたちの周りには、交通事故、SNSでの炎上など
様々なトラブルにつながるリスクが溢れています。本講座では、「SNSなどのネットのリスク」をテーマに、
リスクをどのように教えていくかを紹介します。

●第4回:9月25日(土)「感染症のリスクに向き合う」
講師:鈴木 哲朗(浜松医科大学医学部・教授)

●第5回:10月16日(土)「感染症ウイルスを測る」
講師:朴 龍洙(静岡大学グリーン科学技術研究所・所長)

【受講料】無料
【時間】14:00~16:00
【会場】あざれあ(静岡県男女共同参画センター)6F大ホール
【定員】各回115人
【申込方法】メールにてお申し込みください
(対面講座とオンデマンド配信の申込先は異なります)

■対面講座申込→メール:shizuoka@yomiuri.com
■オンデマンド配信申込→メール:kaiho@suml.cii.shizuoka

※氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、メールアドレス、参加される回を明記してください。
※オンデマンドの配信期間等の詳細につきましては申込された方にご連絡いたします。

【問合せ】
[内容に関する問合せ]静岡大学 地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
Tel:054-238-4817[平日9:30~16:00]
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka
[受付に関する問合せ]読売新聞静岡支局 静大市民講座係
Tel:054-252-0171[平日9:30~17:00]
メール:shizuoka[at]yomiuri.com
【主催】静岡大学、読売新聞東京本社静岡支局

※詳細は部門HPにございます。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003492.html

----------------------------------------------------------------
2.静岡大学公開講座

今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、開催が延期または
中止となる可能性があります。最新の情報は部門ホームページに掲載しますので、
随時ご確認をお願いします。

【地域人材育成・プロジェクト部門ホームページ】http://www.lc.shizuoka.ac.jp/


<科学・自然に親しむ>

■愛おしさから読み解くくだものの多様性 ~園芸と民藝の融合~[全3回]
【受講料】無料
【開催方法】対面開催
【対 象】くだものの歴史、品種、味等の多様性またはそれらを活かした地域活性化に興味がある消費者、生産者
【申 込】各回ごとに申し込みが必要です。

・第1回「志太梨から見る梨の多様性の面白さ」
※日時と会場が変更となりました。
【日 時】8月28日(土)10:00~11:30
【定 員】50人
【会 場】藤枝地区交流センターふれあい広場(藤枝市五十海3丁目12番1号)
【申込期間】受付中 ※先着順
【申込方法】電話にて申し込み
藤枝市産業振興部農林課農業振興係宛
TEL 054-643-3266(土日祝日を除く9:00~17:00)
※氏名、住所(市町村まで)、電話番号、受講理由をお知らせ下さい。
【問合せ】藤枝市産業振興部農林課農業振興係 TEL 054-643-3266

・第2回「静岡独自の方法でパパイヤを一年草として育てよう!」
【日 時】9月25日(金)14:00~16:30
【定 員】20人
【会 場】伊豆・松崎・であい村 蔵ら(賀茂郡松崎町松崎319-1)
【申込期間】受付中 ※先着順
【申込方法】電話にて申し込み
伊豆・松崎・であい村 蔵ら宛
TEL 0558-42-0100(10:00~16:00)
※氏名、住所(市町村まで)、電話番号、受講理由をお知らせ下さい。
【問合せ】伊豆・松崎・であい村 蔵ら TEL 0558-42-0100

・第3回「リンゴ歌舞伎で味の多様性を確かめよう!」
【日 時】12月3日(金)14:00~16:30
【会 場】健康文化交流館「来・て・こ」302活動室(静岡市駿河区小鹿2-25-45)
【申込期間】10月8日(金)10:00~

また、全講座内容を掲載したパンフレットもご用意しております。
ご希望の方は下記請求先までご連絡ください。

【パンフレット請求先】 
静岡大学地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
TEL:054-238-4817    FAX:054-238-4295
E-mail:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp

----------------------------------------------------------------
3.社会連携情報交換会

静岡大学は、さまざまな方たちとの連携を通じて、地域の持続可能性に資する研究と人材育成を行ってきました。
今回の情報交換会では、こうした活動の実際を学内外に広く発信し、さらなる連携活動につなげるとともに、地域における大学の役割を
参加者の皆さまと改めて考えてみたいと思います。

【日 時】2021年9月22日(水) 14:00~16:00(Zoom開室 13:45~)
【プログラム】
「デザインによる地域連携の取り組み」川原崎 知洋(教育学部/地域創造学環)
「NPO法人しずおか福祉のまちづくりを核とした地域支援」香野 毅 (教育学部)
「高校教員と連携した教員養成の取り組み」藤井 真生(人文社会科学部)
「地域連携応援プロジェクトを軸とした大学と地域社会の連携:伊豆での事例」山本 隆太 (地域創造教育センター)
「東伊豆フィールドワークにおける地域-大学連携」地域創造学環学生
【開催形態】zoom(ウェビナー)
【参加費】無料
【参加資格】どなたでもご参加いただけます
【申込締切】~9月17日(金)
【お申込み】事前申込制。下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/png5ZAHBHx2jj21U9
【お問合わせ先】静岡大学サステナビリティセンター shizudai.sus.ctr@gmail.com

----------------------------------------------------------------
4.静岡大学公開講座

下記講座について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
受講者の皆様の健康・安全面を最優先に考えた結果、止む無く変更することとなりました。
参加を検討されていた皆様には多大なご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

<変更点>
■これからの教育と情報:オンライン授業と学習のありかた
【開催方法】オンデマンド開催
※詳細は後日お知らせします。


その他の講座につきまして中止や延期の日程等は決定次第、
「大地通信」ほか、部門ホームページでもお知らせしております。

【地域人材育成・プロジェクト部門ホームページ】http://www.lc.shizuoka.ac.jp/


----------------------------------------------------------------

5.2030松崎プロジェクト

松崎町、静岡大学、松崎町観光協会、伊豆半島ジオガイド協会の4者協定のもとに昨年度発足した「2030松崎プロジェクト」。
「子どもたちと住み続けるまちを共につくる」×「新しい観光の可能性を追求する」という2つの挑戦を柱にスタートしました。
次世代を担う中高生、そして住民ワークショップを「対話」という形でおこない、今年度(令和3年)からは具体的な活動を開始。
多様な人が集い、学び合いながらともにプロジェクトを進めています。

※詳しくはWebサイトをご確認ください。
https://sites.google.com/view/matsuzaki-shizudai-top

----------------------------------------------------------------
<< 編集後記 >> 
梅雨が明け暑い日が続いています。
今年の丑の日は7月28日(水)だそうですね。
うなぎにはエネルギーの代謝に関わるビタミンB群が多く含まれているので、
一説には夏バテの予防に有効だと言われています。
今年は去年に比べて価格が下がるようなので、鰻を食べて暑い夏を乗り越えたいです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更は
kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp まで、配信中止のご連絡は、
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/acmailer3/lc/delete.html 
までお願いします。
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)

◆このメールマガジンは配信専用アドレスからお届けしています。

◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします。

発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
国立大学法人静岡大学地域創造教育センター
  編集:脇坂友紀
発行責任者:阿部耕也
〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
TEL 054-238-4817
URL https://www.lc.shizuoka.ac.jp/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Copyright(c)2015-2021
Education Center for Regional Development,Shizuoka University.
All rights reserved
 

静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門



〒422-8529
静岡市駿河区大谷836

電話:054-238-4817
[平日9:30~16:30]

FAX:054-238-4295

人目の訪問者です。