第1回
半導体入門(一般的な半導体の概要と特殊な特性の発現について)
導体と絶縁体の中間という意味において、半導体の概略と一般的な性質を紹介します。また、半導体の特性がナノサイズになると変化する事や、欠陥が生じても特性が劣化しにくい半導体がある事等、一見不思議な現象や事例を紹介します。
第2回
観測から「気づき」を導くデータサイエンスの可能性
人・社会に関わる様々な事象のデータ利活用が進む今日、データから価値を見出すデータサイエンスの研究が注目されています。本講演ではデータ駆動発見をテーマとして自然科学やファクトリ分野での取組事例を紹介します。
第3回
光を電気に変える半導体の仕組み
半導体は、光を電気に変える太陽光パネル、電気を光に変えるLEDなどに使われいています。講座では、半導体の中で光によって作られた電気がどのような仕組みで運ばれるかを例に、半導体の基本的な性質を説明します。
第4回
電子・光・熱デバイスの動作を理解するための半導体基礎物性
LEDやトランジスタ、ペルチェ素子など身近なデバイスの動作原理を理解するために、半導体の基礎的性質からデバイス応用の基本まで、現象論とエネルギーバンドを使ってやさしく解説します。
第5回
半導体開発から応用
かつて日本はDRAM競争に敗北し市場から撤退しました。それ以降、想像を超えるような新しいテクノロジーが開発され現在に至ります。要求がシビアな半導体プロセスや検査装置、微細化から新構造までトランジスタを中心に広く紹介します。
第6回
【第2回のオンデマンド配信】観測から「気づき」を導くデータサイエンスの可能性
配信は12月上旬を予定しています。
※視聴情報等の詳細は、お申し込みいただいた方にメールでお知らせします。
★オンデマンド配信とは、対面での講習日以降の公開期間において、ご自宅のパソコンなどで試聴していただく受講方式です。視聴のみで、資料の配布や質疑応答はありません
テーマ:「半導体のこれまでとこれから」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門
本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 |