地域連携メールマガジン

2023年 05月 22日

地域連携メールマガジン「大地通信」vol.97

 ┌┐

└■大地通信~静岡大学 地域連携メールマガジンVol.97
 
   2023年5月22日発行 
 
⇒静大地域創造教育センターより、お知らせやイベント情報をお届けします。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/ からもご覧いただけます。
 
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
《 告知・募集 》
1.静岡大学公開講座2023
《 実施報告 》
2.静岡大学地域応援プロジェクト成果報告会
 
※問合先のアドレスは、スパムメール防止のため表記を一部変更しています。
  メール送信の際は[at]を@に変更してください。
 
 
---------------------------------------------------------------------------
1.静岡大学公開講座
 
 静岡大学では、本学の専門的、総合的な教育・研究機能を開放することによって、
地域社会に対し広く学習の機会を提供することを目的として1978(昭和53)年より
公開講座を実施しています。今年度は4月から全15講座を実施しており、
静岡キャンパス、浜松キャンパスをはじめ、農学部附属地域フィールド科学教育センター、
東部サテライト、静岡市葵生涯学習センター(アイセル21)などが会場となっています。
 現在募集中の講座および6月に募集がスタートする講座は以下の講座です。
 
 
<科学・自然に親しむ>
 
■作って学ぶ、工学部の化学実験
【日 時】7月29日(土)、30(日)14:00~17:00 ※両日とも内容は同じ
【開催方法】対面開催
【講習料】無料
【対 象】中学生・高校生(保護者同伴可) 
【定 員】各回20人 
【会  場】静岡大学浜松キャンパス 工学部8号館 化学第2実験室
【申込期間】6月24日(土)~7月23日(日)
【申込方法】メールによりお申し込みください。
メール:ueda.kazumasa[at]shizuoka.ac.jp 
    静岡大学工学部共通講座化学分野 植田一正 宛
※受講希望日、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、学校名、学年、
講座名を明記してください。
【問合せ】静岡大学工学部共通講座化学分野 植田一正
メール:ueda.kazumasa[at]shizuoka.ac.jp
 
■紅茶作りに挑戦しよう
【日 時】8月1日(火)13:30~16:00
【開催方法】対面開催
【講習料】1,000円
【対 象】小学生とその保護者、一般市民 
【定 員】20人 ※応募者多数の場合、抽選
【会  場】静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター(藤枝市刈宿63)
【申込期間】5月31日(水)まで
【申込方法】FAX・メール・葉書のいずれかによりお申し込みください。
FAX:054-644-4641
メール:nojojimu[at]adb.shizuoka.ac.jp
葉書:〒426-0001 藤枝市仮宿63
    静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター事務室宛
※参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、郵便番号、住所、電話番号、
FAX番号、メールアドレス、講座名を明記してください。
【問合せ】静岡大学農学部附属地域フィールド科学教育研究センター
電話:054-641-9500(センター事務室)  メール:nojojimu[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
■ゲノム解析の最前線へようこそ!
【日 時】8月1日(火)、8月2日(水)、9月30日(土) 全3回
10:00~17:00(9月30日は10:00~11:00)
【開催方法】8月1日・2日は対面開催、9月30日はオンライン開催(Zoomミーティング)
【講習料】無料
【対 象】静岡県内高校生 
【定 員】12人
【会  場】静岡大学静岡キャンパス グリーン科学技術研究所遺伝子実験棟 P1実験実習室・セミナー室
【申込期間】6月12日(月)~6月30日(金)
【申込方法】メールもしくはウェブフォームよりお申し込みください。
メール:gene.lab[at]adb.shizuoka.ac.jp
    静岡大学静岡共同利用機器センター宛
ウェブ:申込受付期間になりましたら、静岡共同利用機器センターHPにウェブフォームURLを掲載します
    静岡共同利用機器センターHP https://www.shizuoka.ac.jp/idenshi
※3日間とも参加できる方に限ります(3回目はオンライン形式となります)。
参加希望者は高校を通して申し込んでください。
なお、申込者は各校2名までとし、多数の場合は学校単位で抽選とさせていただきます。
【問合せ】静岡大学静岡共同利用機器センター
電話:054-238-4385  メール:gene.lab[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
 
<身体を動かす>
 
■中学生からの自分流ランニング(夏)
【日 時】7月23日(日)9:00~12:00
【開催方法】対面開催
【講習料】3,300円
【対 象】中学1年生以上 どなたでも
【定 員】10人
【会  場】静岡キャンパス教育学部G棟
【申込期間】5月23日(火)~6月22日(木)
【申込方法】FAXまたはメールによりお申込みください(先着順)。
FAX:054-237-6347
メール:kyouiku[at]adb.shizuoka.ac.jp
※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号(できるだけ携帯電話)、年齢、性別、
講座名、来場手段を明記してください。
【問合せ】静岡大学教育学部総務係
電話:054-238-5422  メール:kyouiku[at]adb.shizuoka.ac.jp
 
 
●上記以外にも各種講座を実施します。
各講座の詳細につきましては、以下にてご覧いただけます。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003762.html
 
また、全講座内容を掲載したパンフレットもご用意しております。
ご希望の方は下記請求先までご連絡ください。
 
【パンフレット請求先】 
静岡大学地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
TEL:054-238-4817    FAX:054-238-4295
E-mail:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------------------
2.静岡大学地域連携応援プロジェクト成果報告会
 
 「地域連携応援プロジェクト」とは、静岡大学の教職員・学生が取り組んでいる
地域社会との連携を応援し、地域連携・社会貢献の芽を育てる事業です。
この取り組みを多くの方々に知っていただくため、令和3年度・4年度の活動についての
報告会を実施しました。
 
【開催日】2023年5月17日(水)
【開催方法】オンライン(Zoomミーティング)開催
【プログラム】
≪1≫ 開会挨拶
≪2≫ 第1部:報告
(1)浜松市北区行者穴遺跡の発掘調査
 山岡拓也(人文社会科学部 教授)
(2)共生社会の実現に向けた美術作品展の企画及び実施プロジェクト:特別支援学校卒業生のARTクラブとの連携を通して
 高橋智子(教育学部 准教授)
(3)アートプロジェクト「すぱっくおやこ小学校」の協働実施を通した子育て支援事業
 藤井基貴(教育学部 准教授) 
(4)「エンパワメントセンターICLa(いくら)」開設事業
 宇賀田栄次(学生支援センター 教授)
(5)天竜浜名湖鉄道のオリジナルフォント制作による地域活性化事業
 杉山岳弘(情報学部 教授) 
≪3≫ 第2部:報告
(6)佐鳴湖プラットフォーム形成支援
 戸田三津夫(工学部 准教授)
(7)「居場所」のコロナ禍における変化から本当に大切なものを探る~地域外とのつながり方の違いに着目して~
 松本和浩(農学部 教授)
(8)静岡県袋井市における「FOL(Fukuroi Online Laboratory)」整備事業
 永田正樹(情報基盤センター 准教授)
(9)浜松城跡35次発掘調査で出土した本丸石垣石材の採取地推定
 楠 賢治(技術部教育研究支援系 教育研究第二部門長)
(10)南アルプスの生物(いきもの)探索プロジェクト2~駒鳥池の微小生物の調査~
 宮澤俊義(技術部キャンパスミュージアム 技術職員)
≪4≫ 閉会挨拶
 
----------------------------------------------------------------------------
 
<< 編集後記 >> 
 5月17日にオンラインで実施した「地域連携応援プロジェクト成果報告会」では、
令和3年度・4年度に当該プロジェクトに採択・実施された事業のうち10組が、
それぞれの取り組みとその成果を報告しました。大学と地域とが連携・協働して
取り組んだ事業はたくさんあり、大学は、学生のための学びの場というだけでなく、
こうした地域との連携による地方創生への貢献も期待されているのだと実感しました。
 このメールマガジンの名称「大地通信」は、「大」学と「地」域を繋げともに発展していこう、
という思いが込められています。静岡大学が地域の皆様に提供する講座や講演会などの情報や、
教職員・学生による地域連携・貢献活動をお知らせするこのメールマガジンが、
大学と地域の協働のためのツールのひとつとなれば幸いです。
 なお、例年開催しております静岡大学・読売新聞連続市民講座ですが、
今年度は第1回目を7月8日に開催する予定で準備を進めております。
詳細が決まり次第、部門ウェブサイトに情報を掲載いたしますので
いましばらくお待ちくださいませ。
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更は
kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp まで、
配信中止のご連絡は、
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/acmailer3/lc/delete.htmlまでお願いします。
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
 
◆このメールマガジンは配信専用アドレスからお届けしています。
 
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします。
 
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
 国立大学法人静岡大学地域創造教育センター
  編集:上田満津子
 発行責任者:阿部耕也
 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
 TEL 054-238-4817 
 URL https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Copyright(c)2015-2023
Education Center for Regional Development,Shizuoka University.
All rights reserved

静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門



〒422-8529
静岡市駿河区大谷836

電話:054-238-4817
[平日9:30~16:30]

FAX:054-238-4295

人目の訪問者です。