地域連携メールマガジン

2022年 07月 25日

地域連携メールマガジン「大地通信」vol.87

 ┌┐

└■大地通信~静岡大学 地域連携メールマガジンVol.87
 
   2022年7月25日発行 
 
⇒静大地域創造教育センターより、お知らせやイベント情報をお届けします。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/ からもご覧いただけます。
 
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
《 告知・募集 》
1.静岡大学・読売新聞連続市民講座2022
2.静岡大学公開講座
3.令和4年度6大学連携共同講座 しずおか中部“未来学”
 
※問合先のアドレスは、スパムメール防止のため表記を一部変更しています。
  メール送信の際は[at]を@に変更してください。
 
----------------------------------------------------------------
 
1.静岡大学・読売新聞連続市民講座2022
 
テーマ:未来につなぐ<食><環境><健康>【全5回】
 
わたしたちのくらしや社会を支える<食><環境><健康>。
身近でありながら奥深いテーマを、最前線にたつ研究者が様々なアプローチからの取り組みとその成果をご紹介します。
 
【開催スケジュール】
●第1回:終了
 
●第2回:終了
 
●第3回:8月11日(木祝)「海洋の変容とサクラエビの危機~生態系に何が起きているのか?~」
講師:鈴木 款(静岡大学創造科学技術大学院・特任教授)
概要:海は私達の暮らしに欠かせないたくさんの恵みや資源を届けてくれます。海なしで私たちの暮らしは成り立ちません。
2018年の春漁でサクラエビの漁獲量が2017年の4分の1以下となり、2022年の現在まで期待するほど漁獲量は回復していません。
駿河湾で何が起きているのか。温暖化か、富士川河口域の濁りの影響か。ことはそれほど単純ではありません。
海水温の上昇や黒潮大蛇行の長期化、栄養塩の循環、プランクトン等の生態系への影響等多くの問題が複雑に絡んでいます。
海の変容は、私達には見えないことが多いのです。気候変動下の海の変容と役割が生態系にどう影響するのか、サクラエビ不漁との関係を紹介します。
 
●第4回:9月10日(土)「緑茶とその成分の生理学的機能性~肥満予防効果を中心として~」
講師:茶山和敏(静岡大学農学部・准教授)
 
●第5回:10月10日(月祝)「スポーツ栄養学はアスリートのための栄養学?」
講師:竹下温子(静岡大学教育学部・准教授)
 
【受講料】無料
【時間】14:00~16:00
【会場】グランシップ
※回によってホールが違います。
 第3回・第5回:会議ホール・風(グランシップ11階)
 第4回:交流ホール(グランシップ6階)
【定員】各回100人
【申込方法】webもしくはメールにてお申し込みください。
web:https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003642.html
メール:kaiho@suml.cii.shizuoka.ac.jp
※氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、メールアドレス、参加される回を明記してください。
【問合せ】
静岡大学 地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
Tel:054-238-4817[平日9:30~16:00]
メール:kaiho[at]suml.cii.shizuoka
【主催】静岡大学、読売新聞東京本社静岡支局
 
----------------------------------------------------------------
 
2.静岡大学公開講座
 
 静岡大学では、本学の専門的、総合的な教育・研究機能を開放することにより、
地域社会に対し広く学習の機会を提供することを目的として、1978年(昭和53)より
公開講座を実施しています。静岡と浜松にキャンパスをもつ静岡大学の特徴を生かし、
静岡県内の各地で実施しています。
 静岡大学では、多種多様な公開講座を積極的に開設し、今まで以上に「社会に開か
れた総合大学」をめざしていきたいと考えています。
 今年度は4月から全14講座を実施します。静岡キャンパス・浜松キャンパスをはじめ、
農学部附属地域フィールド科学教育研究センター、東部サテライト、
健康文化交流館「来・て・こ」などが会場となっています。
 
 
<科学・自然に親しむ>
 
■愛おしさから読み解くくだものの多様性~園芸と民藝の融合~
【日 時】8月27日(土)13:30~16:30
【テーマ】チョコレートだけじゃない!カカオの知られざる多様な世界
【開催方法】対面開催
【受講料】無料
【対 象】くだものの歴史、品種、味等の多様性またはそれらを活かした地域活性化に興味がある消費者、生産者
【定 員】30人
【会 場】健康文化交流館「来・て・こ」302活動室
【申込期間】8月19日(金)まで
【申込方法】電話によりお申し込みください(先着順)。
健康文化交流館「来・て・こ」宛
TEL:054-202-4300(日曜を除く9:00~21:30)
※氏名、住所(市町村まで)、電話番号、受講理由をお知らせください。
【問合せ】健康文化交流館「来・て・こ」
TEL:054-202-4300
 
 
※コロナウイルスの感染状況により内容を変更する場合があります。
※上記以外にも各種講座を実施します。
各講座の詳細につきましては、以下からご覧いただけます。
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003602.html
 
また、全講座内容を掲載したパンフレットもご用意しております。
ご希望の方は下記請求先までご連絡ください。
 
【パンフレット請求先】 
静岡大学地域創造教育センター 地域人材育成・プロジェクト部門
TEL:054-238-4817    FAX:054-238-4295
E-mail:kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp
 
----------------------------------------------------------------
 
3.令和4年度6大学連携共同講座 しずおか中部“未来学”
 
テーマ『SDGsで考える“持続可能な地域の未来”』
県内6大学(静岡大学・静岡福祉大学・常葉大学・静岡産業大学・静岡理工科大学・静岡県立大学)が取り組む地域を創る研究と、
地域で活躍する人を知り、あなたの将来に必要な「学び」を考えよう!
 
<STEP1>リレー講義(研究発表型)+合同オープンキャンパス
リレー講義(研究発表型)は6大学が順に研究発表を行います。
・静岡大学の研究発表(10:40~11:20)
「地域課題から始まる連携・協働」
地域と大学が一緒に取り組む地域課題解決支援プロジェクトが始まって10年目となりました。
課題提案からどのような活動が生まれ拡がったかを紹介し、今後の可能性を検討していきます。
(地域創造学環教授 阿部 耕也、地域創造学環学生)
【日時】8月12日(金)10:00~18:00
【対象】高校生・大学生
【定員】60名程度 
 
<STEP2>人物探究プログラム
【日時】8月16日(火)10:00~16:30
【対象】高校生
【定員】15名程度
 
<STEP3>学びの共有会
【日時】8月18日(木)9:30~12:30
【対象】高校生
【定員】15名程度
 
<STEP1~3共通>
【会場】BiViキャン|BiVi藤枝(藤枝駅南口 徒歩2分)
【申込期間】8月3日(水)まで
【申込方法】下記のどちらかを選んで申込フォームよりお申込みください。
・<STEP1>のみ受講
・<STEP1>+<STEP2><STEP3>
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCWtkl4S7b85_2Y84A5ru2qTnddkWjRLwqw2TezTavdRqjAQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
※STEP2・STEP3の人数に余裕がある場合は、STEP1受講後にも申込みできます。
※申込み多数の場合は抽選となります。
【問合せ】BiViキャン 電話:054-639-7164
【主催】藤枝市大学ネットワーク会議・藤枝市
※詳細は下記URLにてご参考ください。
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki/kikakuzaisei/kikakukeiei/boshu/17635.html
 
 
----------------------------------------------------------------
<< 編集後記 >> 
暑い日が続いており、木が多い静岡キャンパスではセミが鳴いていよいよ夏本番ですね。
次回の静岡大学・読売新聞連続市民講座は8/11の木曜日の祝日(山の日)になります。
テーマは「海洋の変容とサクラエビの危機~生態系に何が起きているのか?~」。
静岡県民にとって身近なテーマとなっております。
お越しの際は熱中症対策などをしてお越しください。
皆様のご参加をお待ちしております。
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
 
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更は
kaiho[at]suml.cii.shizuoka.ac.jp まで、配信中止のご連絡は、
https://www.lc.shizuoka.ac.jp/acmailer3/lc/delete.html 
までお願いします。
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
 
◆このメールマガジンは配信専用アドレスからお届けしています。
 
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします。
 
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
 国立大学法人静岡大学地域創造教育センター
  編集:脇坂友紀
 発行責任者:阿部耕也
 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
 TEL 054-238-4817 
 URL https://www.lc.shizuoka.ac.jp/
 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Copyright(c)2015-2022
Education Center for Regional Development,Shizuoka University.
All rights reserved

静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門



〒422-8529
静岡市駿河区大谷836

電話:054-238-4817
[平日9:30~16:30]

FAX:054-238-4295

人目の訪問者です。