
博物館フォーラム・地域課題解決支援プロジェクト
伊豆半島ジオパーク推進協議会では、2015 年の世界ジオパークネットワーク加盟認定に向けてガイド養成や解説板設置などの観光客受入体制と、ビジターセンターや拠点施設の整備を進めています。
1月31日(土)のフォーラムでは、観光産業の競争戦略や観光による地域振興をテーマに研究している狩野美知子氏と、フランスのエコミュージアムを研究してきた石川宏之氏が、観光振興と博物館のネットワークを語ります。
2月1日(日)のワークショップでは、フィールドミュージアムの視点を踏まえて伊豆半島ジオパークガイドや研究者と一緒に下田市街地を歩き、文化・自然・地質遺産を結び付けたモデルコースを作ります。
1月31日フォーラム プログラム
講演1:「熱海市観光動線実態調査にみる観光客の特性」
狩野美知子(静岡大学人文社会科学部准教授)
講演2:エコミュージアムからみた地域社会と博物館の連携
石川宏之(静岡大学イノベーション社会連携推進機構准教授)
パネルディスカッション
狩野美知子・石川宏之・三好信行(伊豆観光推進協議会専務理事)
2月1日 ジオワークショップ プログラム
ミニ講座
「エコミュージアムからみた地域社会と博物館の連携」
下田まちあるき
下田の街を自然と文化のつながりを考えながら歩きます。
まちあるきのまとめ
※詳細はチラシをご覧ください。
![]() |
本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 |
---|