
公開シンポジウム
静岡大学生涯学習教育研究センターでは、1998年度から「学習ネットワークと生涯学習」と題した公開シンポジウムを実施しています。
このシンポジウムは、地域や学校など様々な場面での学びを活性化する仕組み・ネットワークに関する研究および実践を紹介し、議論するものです。
第13回の今回は、情報ネットワークを活用した学習―交流支援システム、市民対象の大学教育プログラムにおけるeラーニングシステムなどを取り上げながら、生涯学習のための学習ネットワーク構築の可能性を検討します。ふるってご参加ください。
■プログラム:
①「主体的に学ぶ子どもの育成を目指した、「子どもの『学びの場』充実事業」について―「ふじのくにゆうゆうnet」と「ゆうゆうポイントラリー」の取組を例に―」報告:工藤陽明(静岡県総合教育センター生涯学習推進室指導主事)
②「社会人学び直しニーズ対応教育プログラムと大学eラーニングシステム」報告:徳山真治(静岡大学農学部准教授)
■コーディネーター:菅野文彦(静岡大学教育学部教授)
![]() |
本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 |
---|