
生涯学習指導者研修事業
静岡県内の公民館活動などを通して、生涯学習事業を展開している生涯学習指導者への教育研究情報の提供と大学とのネットワークづくりを進めるとともに、指導者の資質の向上をはかることを目的に、静岡県公民館連絡協議会との連携事業として実施します。
近年、公民館を取り巻く環境は大きく変わってきており、また、家庭教育支援、人材育成、地域づくりへの貢献など、地域社会のなかで期待される役割もその比重が変わりつつあります。
社会教育・生涯学習の面から地域を支え、かつ住民の力を結集しながら公民館活動を活性化させることが課題となっています。
そこで今回は、「地域が支える、地域を支える公民館」をテーマに、各地の公民館の事例に学びながら、公民館と地域の連携のあり方などを検討します。
■プログラム:
①基調講演「地域の教育力を高める公民館活動」
講師:小山忠弘(ふるさと再生塾塾長、前札幌国際大学学長)
②事例報告
報告者:八木利政(焼津市大村公民館長)
伊藤和利(浜松市立県居公民館長)
山下昌秀(浜松市白脇公民館長)
石垣英夫(袋井市浅羽南公民館長)
長谷川梓織(静岡大学教育学部4年)
③パネルディスカッション
パネリスト:事例報告者
コメンテーター:渋江かさね(静岡大学教育学部准教授)
司会:阿部耕也(静岡大学生涯学習教育研究センター教授)
■主催:静岡県公民館連絡協議会、静岡大学生涯学習教育研究センター
![]() |
本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 |
---|