
2015年07月01日
平成27年度「静岡大学 地域連携応援プロジェクト」について学内で公募を行った結果、
16件の応募があり、厳正な審査の結果、そのうち11件を採択しました。
今後も当機構では、様々な形で学内の地域連携活動を支援していきたいと考えています。
【平成27年度採択プロジェクト】※()内はプロジェクト代表者
◆湖西市における多様性に配慮した地域づくりのための地域女性団体サポート事業
(池田 恵子 教育学部 教授)
◆きんもくせい土曜教室(発達障害児の学習支援活動)
(大塚 玲 教育学部 教授)
◆人、自然、世界とふれあう「しきじ土曜倶楽部」支援プロジェクト
(河村 道彦 教育学部 准教授)
◆デザインで地域を活性化する「笑顔でつなぐポスター展」プロジェクト
(川原 知洋 教育学部 講師)
◆遊びや体験活動を通して学びに熱中する子ども育成の場「ちびっこ寺子屋プロジェクト」
(後藤 友香理 教育学部 助教)
◆静岡市東豊田学区における雑紙回収率アップ事業
(田宮 縁 教育学部 准教授)
◆学生と地域社会の協働による地域防災力向上プロジェクト
(藤井 基貴 教育学部 准教授)
◆静岡市子どもクリエイティブタウン「まある」との連携による動くおもちゃものづくり・あそび・まなび体験支援プロジェクト
(松永 泰弘 教育学部 教授)
◆学生ボランティアによる「<つながりづくり>実践事例集」の開発~学校・地域における多文化共生理念の共有化を目指して~
(矢崎 満夫 教職大学院 准教授)
◆浜松市における地域文化の情報発信のための「浜松鈴鈴(りんりん)」発行事業
(杉山 岳弘 情報学部 教授)
◆静岡県西部地域の農業活性化に向けたサポート事業
(田中 宏和 情報学部 教授)
![]() |
本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 |
---|