
~ 「第8回先端科学技術国際会議INMS2014」第二部 ~
昨年に続き、国際会議INMS2014 第二部 「先端科学技術とクラシックピアノ音楽との出会い(The Cutting Edge Science and Technology Meet Classical Piano Music)」を、世界的ピアニスト山岸ルツ子さんのピアノリサイタルによりアクトシティ浜松において行います。
㈱河合楽器製作所の御厚意により、本社から最高性能のピアノ及び国際調律技術者を提供して頂きます。
山岸ルツ子さんは、村上春樹氏の新刊「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」に始終登場する巨匠ピアニスト、ラザール・ベルマンの最後の弟子で、8年間、直接指導を受けた国際的ピアニストです。
さらに、今回の趣旨に鑑み、楽器技術の飛躍的革新を遂げたロマン派の時代の作品を中心に演奏とトークで先端科学技術と音楽の精神の融合と調和を紡いで下さいます。
ピアノリサイタルのみ(参加費:1000円)のご参加も歓迎致します。
ご家族、ご友人等、皆様お誘い合わせの上、ご参加下さい。
【日 時】 12月1日(月) 18:50~[18:20開場]
【会 場】 アクトシティ浜松 中ホール http://www.actcity.jp/floor/concert/
【内 容】
・第一部 11:15 ~16:50 学術シンポジウムⅠ(Part Ⅰ Academic Symposium I )
・第二部 18:20 開場-18:50 開演 山岸ルツ子ピアノ リサイタル (Rutsuko Yamagishi Piano Recital)
「先端科学技術とクラシックピアノ音楽との出会い」
【参加費】 第二部 1,000円 (学術シンポジウムⅠは無料)
【問合せ&お申込み】
大学院工学研究科(電子工学研究所) 教授 中本正幸 Prof. Masayuki Nakamoto
秘書 小野和恵 Ono Kazue
TEL:053-478-1306
E-mail: ono.kazue〔at〕shizuoka.ac.jp
◆第二部からの参加登録希望の方はこちらのメールアドレスよりお申込みください◆
E-mail: nakamoto.inms2014〔at〕gmail.com
※メールの際は〔at〕を@に変えてご利用ください。
![]() |
本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 |
---|